アルケミーはシンプルスキンケアでも特別ケアをしたい方におすすめ!
アルケミー(alchemy)のリニューアル発表会に参加しました。
特別イベントとしてセルフビューティーアドバイザー 福井美余さんからのスキンケアアドバイスやアルケミーを使った効果的なスキンケアの方法を教えていただきましたよ。
アルケミー 通販の詳細をチェックする
セルフビューティーアドバイザー 福井美余さんからのスキンケアアドバイス
セルフビューティーアドバイザー・パーソナルメイクアドバイザーという肩書をお持ちの福井美余(ふくいみよ)さんが美容セミナーの講師で登場。
美人さんなんだろうなーと想像はしていたけど、実際に福井美余さんが登場するとキラキラしたオーラを感じちゃいました^^
凛とした美しさの中にキュートな部分も持ち合わせ、女性も憧れてしまうほどの素敵な方なんですよ。
大手企業研修をしたり、メディアでも広くご活躍されていらっしゃいます。
プロの美容家が気を付けていること
福井さんのお話しで印象的だったのが、潤いやハリケアのこと。
スキンケアだけではなく、ボディケアやヘアケアでも水分の潤いに気をつけているということで、身体全体のトータルケアがこの美しさを引き出しているんでしょうね。
メイクでツヤ感を出すことはできるけど、パールやラメのようなツヤではなく、肌の内側から出てくるツヤ・ハリを目指しているそうです。
アルケミーの効果的な使い方
顔半分をメイクオフですっぴんにしてアルケミー効果を実感するデモンストレーションをしてくださいました。
モデルさんはアルケミーリニューアル発表会に参加していた女子力の高い可愛らしい女性です。
シンプルベーシックなスキンケアラインだけを使用した特別ケアも伝授してくれましたよ。
ちょっとしたケアで全く変わるサムシングマジックも披露!
中でも、小顔になるとっておきの方法が、まるでマジックのようでビックリのビフォーアフターでした。
使用するのは、リニューアルしたアルケミーの5つのスキンケアライン。
- ハイドロ リフレックス クレンジング ジェル(クレンジング)
- ハイドロ リフレックス ウォッシング フォーム(洗顔料)
- ハイドロ リフレックス ローション(化粧水)
- ハイドロ リフレックス ディープ セラム(美容液)
- ハイドロ リフレックス インテンシブ クリーム(クリーム)
リニューアルしたアルケミーの詳細はこちらをご参考にしてください>>>アルケミーがリニューアルしてゆらぎ肌を潤い弾む肌に
今回はアルケミーを使用した場合の効果的な使い方でしたが、お手持ちのスキンケアでももちろん効果はあるはずなので、応用して使ってみてくださいね。
Tゾーン、Uゾーン、Oゾーンが重要
スキンケアをするときに気を付けるのが、スキンケアを行う顔の部位の順番!
せっかくのスキンケアも順番を間違えると効果的に使えません。
スキンケアの基本にもなるのですが、顔を3つに部位(ゾーン)に分けて考えます。
- 額から鼻のTゾーン
- 頬とフェイスラインのUゾーン
- 目元と口元のOゾーン
御馴染みのTゾーンの他にも、UゾーンやOゾーンもあるんですね。
この3つのゾーンごとに効果的なスキンケアの順番があるので、ぜひ覚えておきましょう。
クレンジングは順番に注意
ハイドロ リフレックス クレンジング ジェルを使った効果的なクレンジングの使い方を教えていただきました。
クレンジングは、まずは皮脂汚れが気になるTゾーンからはじめます。
ハイドロ リフレックス クレンジング ジェルとメイクが馴染むとふわっと軽くなるのが分かりますよ。
次に頬を含むUゾーン。
この時、注意するのが、力を入れずに優しくなでるくらいのクレンジングをすること。
頬がグイグイ動いてしまう場合は、力の入れ過ぎなので注意しましょう。
最後に目元と口元のOゾーン。
こちらはクレンジングの向きが重要になります。
小じわができにくいように目元は横に優しく動かしながらクレンジングをします。
最後はティッシュで優しく押さえるようにふき取ってクレンジングの完成。
洗顔のポイントは温度と優しさ
ハイドロ リフレックス ウォッシング フォーム(洗顔料)を使った効果的な洗顔の方法。
こちらも皮脂分泌が激しい額から鼻のTゾーン、かさつきやすい頬・フェイスラインのUゾーン、最後にデリケートな目元・口元のOゾーンの順番に洗顔をします。
洗顔でまず気を付けるのが、お湯の温度。
32度以下のぬるま湯を使うように心がけましょう。
熱過ぎるとかさつきの原因になってしまいます。
そして、水のように冷たすぎてもキュッと毛穴がしまってしまうのでNGです。
あと、洗顔あるあるだと思うのですがお風呂での洗顔の場合、最後に洗い流す時にシャワーを直接顔に当ててしまっていませんか?
シャワーを直接肌に当ててしまうと摩擦でこすられるので、肌がごわつく原因になってしまうんですって。
洗う順番、お湯の温度、刺激を与えない洗顔を心掛けるだけで、洗顔の後に潤った感が残って長くキープできるようになるそうですよ。
化粧水の夜の効果的な使い方は手で温めて使う
ハイドロ リフレックス ローション(化粧水)を使った夜バージョンの効果的な使い方。
夜に化粧水を使う場合は、コットンは使用せず、化粧水を手の平に直接出して、温めてから肌をおさえるようにします。
体温で美容成分が肌に浸透し、アルケミーの発酵成分がぐんぐん入っていきます。
朝の化粧水で差が出る!効果的なパッティング方法
朝は化粧水をコットンに含ませてパッティングするのが効果的。
むくみをとったり、クマを薄くしたり、リフトアップ効果などが期待できます。
首の耳下腺からパッティングしていきます。
パッティングと言ってもただ叩くだけはだめ!
手首を回転させて風を送って肌を冷やすようにパッティングをするとリンパが流れやすくてより効果的になります。
実際にアルケミー新商品発表会の会場でデモンストレーションをしてくださいました。
首からだんだんと上にパッティングしていき、額までいったらまた下へ戻り、首の耳下腺にリンパを流して終了。
短時間のパッティングだけなのに、驚きの効果が!
分かりやすいようにモデルさんのお顔の向って右半分だけをパッティングしたら、右側だけほうれいせんが無くなったんです。
さらに、フェイスラインと目の下がリフトアップされたので、向って右の目の位置が上がり、まるで首を傾げているように見えます。
あきらかに半分だけ小顔になっていますよね。
パッティングした後の肌は冷たくなっていて、毛穴が引き締まっているので、メークのノリも良くなるんですって。
美容液の付ける順番も注意
ハイドロ リフレックス ディープ セラム 美容液の効果的な使い方。
美容液の使い方は、クレンジングや洗顔の順番とは違っています。
潤いが欲しい目元や口元のOゾーンからはじめて、かさつきがちな頬・フェイスラインのUゾーン、最後が皮脂が多いTゾーンの順です。
美容液も夜の化粧水と同じ要領で手の平で温めて優しく肌を押さえるだけです。
クリームはこすらず優しく付ける
ハイドロ リフレックス インテンシブ クリームを使った効果的な使い方。
クリームも手の平で温めてから使います。
このほんのちょっとしたひと手間が大事なんですね。
デリケートな目元・口元のOゾーンから、こすらないように押さえるようにクリームをつけます。
次に乾燥しがちな頬・フェイスラインのUゾーンへいき、最後にてかりやすい額から鼻のTゾーンへ。
首にもクリームを塗るのも忘れずに。
アルケミー スキンケアの効果的な使い方【応用編】
シンプルスキンケアだけで十分なエイジングケアができるのですが、さらにアンチエイジングを目指すなら、ぜひシンプルスキンケアを使用した応用編にもチャレンジしてみてくださいね。
アルケミー 美容液の使い方:応用編 ツボ押し
ツボ押しで絶対にNGなのが、何も付けずに肌を押さえること。
サラサラツルツル滑らかにすべりのよいアルケミー 美容液はフェイスツボ押しに最適。
ツボ押しといっても難しく考える必要はありません。
押して気持ちのよい箇所を、中指を使って3秒押さえてから、1秒離すの繰り返しをすればいいだけです。
血液の流れを止めて、一気に離して血流をよくしていきます。
眉頭、目頭、黒目の下、目尻、こめかみの順番でツボ押しをすると、目の下のクマが消えます。
眉頭は下から上に押さえて上げ、目頭は上から下に、黒目の下、目尻と続き、こめかみは外から中心に向かって押さえます。
アルケミー美容液を使って簡単なツボ押しをするだけで、モデルさん曰く「目が軽くなって瞼があきやすくなった」そうですよ。
ツボ押しによって血液の流れがよくなった証拠です。
血流が滞っているのは肌に栄養が行き渡っていないから、老けちゃうサインなんですよ~。
お気をつけて!
アルケミー クリームの使い方:応用編 ハンドマッサージ
ハンドマッサージにクリームを使うのもオススメです。
指先が上になるように手を垂直に立てて、上から下へクリームを数回なで下ろすだけ。
ハンドマッサージをすると、保湿しながら血流も良くなるので、肌に透明感が出ますよ。
実際にアルケミーのハイドロ リフレックス インテンシブ クリームでハンドマッサージを行ったモデルさんの手は透明感が増して、一瞬で白くなったんです。
もちろん、クリームの色で白くなったのではありません。
クリームを使って手の血流をよくしたので、余分なモノが流れて透明感がでたそうですよ。
福井先生とアルケミー クリームのマジックを見ているようでした^^
アルケミー 化粧水の使い方:応用編 形状記憶パック
普通に売っているコットンとアルケミー 化粧水を使うだけでリフトアップが持続するすごいパックができちゃいます。
コットンに水を浸み込ませたウェットコットンにアルケミー ハイドロ リフレックス ローション(化粧水)を含ませます。
1枚のコットンを4枚くらいに割きます。
そして、下から上へぐいぐいっとコットンを伸ばしながら肌へ付けていきます。
コットンで顔をひっぱるような感じで、あごの下からフェイスライン、頬からこめかみへ上げていき、額だけはこめかみに向かって下に。
形状記憶パックができたら、3分ほど貼っておきます。
3分経ったら、額のコットンからはがしていきます。
こちらもモデルさんの御顔立ちが一変。
目の位置が全然違います!
こんなに簡単でフェイスパックシートもいらないパックなのに、これほどの効果が表れるなんてビックリですよね。
福井先生のおすすめは、京都 (KOTOSHINA)ことしなのコットンとシャネルのコットン!
ちなみにシャネル コットンはプレゼントギフトとしても密かな人気なんですって。
確かに自分では買わないけど、もらったらとっても嬉しいかも~!
リニューアルしたアルケミーの詳細・購入はこちら
ゆらぎ肌をサポートしてくれる発酵酵母エキススキンケアのアルケミーを使って、ぜひ効果的なスキンケアをしてくださいね。
▼まずはお得なトライアルセットで効果を実感してください▼
素敵なアルケミー スキンケアをありがとうございます。
敏感肌に負けずニコニコ生活を目指します!美容と口コミ大好き@にこ
コメント